セイウチ.com

イギリスへの愛がショート寸前。

『憂国のモリアーティ』のシャーロックホームズ、リアムギャラガー説

注:この記事には漫画14巻までのネタバレが含まれますが、作品鑑賞に支障をきたさない程度になるように善処してはいます。

 
 
フェスも来日ライブも去年から潰れまくってるけど今日もなんとか生きてるUKロックオタクの皆さま、そうでない皆さまも、ジャンプSQにて連載中の漫画『憂国のモリアーティ』をご存知でしょうか。アニメも2020年〜21年現在、分割2クールで放映されています。舞台やミュージカルなどメディアミックスも盛んな作品です。
 
 
この漫画、シャーロックホームズシリーズのパスティーシュなのですが、シャーロキアンだけでなく、UKロックファンが読むべき漫画大賞受賞しています。そんなものはないんですが。
が、インターネッツの海を見渡す限りだと、もしかするとUKロックのファンは一人も読んでないのかもしれない・・・(早計)(ちなみにホームズものだからなのかSNSだと体感もはや海外ファンの方が多い)。この超絶ミスマッチを解消すべく、この作品のどこがどうUKロックなのかを出来る限りで伝えようと思います。
 
 
ということで、
筆者のセイウチ1(UKロックオタク・『憂国の〜』既刊読破済、ホームズはあまり触れて来ずこれを機に勉強中)が、
もう一人のブログ管理人・セイウチ2(UKロックオタク・ホームズシリーズの昔からのオタク)に『憂国の〜』を紹介するという体裁で、以下進めます。
 
 
まず最初にざっくりofざっくりの作品説明としては、イギリスの誇るベストセラー、シャーロック・ホームズシリーズにおいて主人公ホームズと敵対する犯罪者モリアーティ教授を視点に据え、階級制度をテーマにしたブリテッシュ必殺仕事人みたいな感じです。
 
セイウチ2:(アニメの粗筋一覧を見て)ちょっと待ってジェントリのダドリーって書いてある。世界史のヨーマンとジェントリじゃん。こんなの嫌いな訳ないじゃん。ジェントリのダドリー、韻踏んでるし。
 
 
ロックンロール誕生以前の英国が舞台ですが、イギリスにおいては階級や貧富の差がロックの発展に大いに関わっているので、その辺りを踏まえるとオタクとしても興味深いと思います。
例えば有名どころでは、リバプールの労働者階級出身であったビートルズが女王陛下に謁見するほどにのし上がり、階級制度に大きな一撃を加えたこと。また、オアシスvsブラーがワーキングクラスvsアッパーミドルクラスの代理戦争と呼ばれていたこと。ロック民のこういった知識は『憂国の〜』を鑑賞するのにかなり直接、明確に効いてきます。
 
 
 
ここからが本題です。主人公ウィリアム・ジェームズ・モリアーティは色々あって貴族の家の次男として数学教授をしているので、物腰柔らかで丁寧な言葉遣いをします。上流なのでおそらく主人公三兄弟当たり前にクイーンズイングリッシュ。貴族打倒物語なのに。出てこないのかな、労働者階級っぽいネームドキャラは……と思っていたら2巻(アニメでは6話)でやっぱり出てくるんですよ、典型的なブリカスチンピラが
 
「おいおい皆また分かんねぇのか?簡単だろ」「は?明らかだろ」「おめでてーなお前ら」
とか言いながら突然出現したこのチンピラ、いかにも重要人物ヅラをして主人公に絡んできます。そして「明らか」を連呼しながら勝手に推理を始め、死体を観察して面白いとか発言する・・・
そう。こちらもそろそろ推理出来たと思います。このブリカスチンピラこそ、この漫画のシャーロック・ホームズです。
 
セイウチ2:このホームズ、ギャラガー兄弟の和訳記事みたいな喋り方してるんだけど。この第一声、「D'you know what I mean?」でしょ。こちとら親の顔よりオアシスの記事読み漁ってるんだから分かるよ。
 
ギャラガー兄弟とは、ロックバンドOasisの中心メンバー・ノエルギャラガー&リアムギャラガー兄弟のこと。天才的な口の悪さとイギリス人らしい皮肉精神がチャームポイント。兄弟喧嘩でバンド解散したまま口をきかず10年以上経過中。いいから早く仲直りして。名言集はそこらでまとめられているので検索して頂くのが早いですが、セイウチ選だと、下記のあたりは特に好きです。
 
「薬物摂取のオリンピックがあったら俺は腐るほど金メダルを取れる」(兄ノエル)
「今フジロックの楽屋だ。すげー蒸し暑い。変な虫も飛んでるしな。今夜のステージでもコイツらにイラつくだろうな」(兄ノエル)
「シリアルにコカインかけて食ってた」(弟リアム)
ビートルズピストルズ、オアシス、以下ゴミ」(弟リアム)

 

また、ホームズといえば相棒ジョン・H・ワトソン。今までホームズに触れたことのなかったセイウチ1でも知っていたワトソン、作品内では「ジョン」呼びに変更されています。(※現代版設定のBBCシャーロックでもジョン。)ギャラガー語を喋る薬物依存のこのシャーロック、さらに遭遇2度目にしていきなりウィリアムのことを「リアム」と呼びだします。
いやジョンとリアムで薬物依存って。その特徴はもうUKロックなのよ。
 
セイウチ2:ヤク中と楽器(バイオリン)はコナンドイル正典通りなんだけどね。
セイウチ1:どちらもUKロックに欠かせない要素ですよね。このシャーロックイライラして弦バツンって切ってバイオリン投げてるし。楽器破壊は全オアシスファンのトラウマだから辞めて。
 
 
そしてシャーロックの登場と同時に狙ったかのようにブチ込まれる巻末のアビーロードパロディ。
(漫画2巻巻末、モリアーティ三兄弟が例の横断歩道を渡っているようにしか見えないオマケ絵。この時代には自動車がないので省かれていますが、そもそも横断歩道がないだろ!つまりこれは意図的なアビーロード。Obvious。)
セイウチ1:まあ100歩譲ってイギリスの有名ポップアイコンなので特に意識した訳ではないというセンもあるんですが…これ、逆にアビロじゃないってケースあります?
セイウチ2:私たちはこの横断歩道がAbbey Roadのジャケットを示す世界線に住んでる。これがアビロパロじゃなかったら俺は動くよ?(さっきからごめんミルクボーイ)
 
 
まだあります。正典からシャーロックホームズにはマイクロフトという優秀な兄がいるんですが、初めての兄弟シーン(5巻・アニメだと12話)は、物理的なファイト(戯れ)・弟の「クソ兄貴」「死ね!!!」・兄が口で完全に言い負かす、の欲張りセットでお届けされます。
 
セイウチ2:イケ化したギャラガー兄弟かな?
セイウチ1:ここのシャーロック、弟っぷりがリアムギャラガーさん完コピ。イケ色男キャラデザのリアム。まあリアム本人も気怠げな魅力のあるタイプだが…。ちょっと一回後ろで手を組んでみてもらっていいですか?
 
 
やっぱりこのシャーロックはノエルかリアムかで言ったらリアムか……。犯罪卿リアムのことを追いかけてるリアムっぽい探偵……リアムが渋滞してるんですけど。ウィリアム・ジェームズ・モリアーティが自らを終わらせる話って、そういうこと?(名探偵の絵文字)
 
 
物語が進んでシャーロックがウィリアムのプロファイリングを固めていくのと同時進行で、UKロックオタクは「これ敬虔なオアシスファンの先生が描いてるってセンは……?」と脳が自動的に謎プロファイリングをはじめることになります。
 
 
あと、2021年春現在最新の14巻なんですけど、文脈は伏せますが、超絶大事なところでシャーロックがリアムギャラガーさんの最新アルバムの名前(の半分)をわざわざ英語表記で言ってるんですが、
 
(※ こっちはネタバレしても問題ないのでしますが、リアムの2ndアルバムタイトル「Why me? Why not.」は、ジョンレノンの描いた二点の絵画「Why me?」と「Why not.」から取ったものです。絵画自体もジョン→リアムに受け継がれています。漫画のこのセリフに至るまでの流れも・・・)
 
すみません、これはUKロック知覚過敏ですか?もう分からん。決定的な証拠だけがないんですが、作者の方々サイドがUKロックを知らない可能性ってあとどれだけ残ってますか?てか残ってますか?
もうこっちはダメだ。全てが伏線に見えてくる。「全ての悪魔を消し去る」というウィリアムの台詞が悪魔・・・悪魔・・・デーモン!?やっぱりリアムの敵はデーモンアルバーン!?!?(脳内で勝手にウーフゥ↑し出すSong2)ってくらい駄目。張り巡らされたUKロックの緋色の糸で大縄跳びさせられてる気分。ある意味、高度なシャーロックホームズ追体験が出来てる説すらある。じゃあせっかくなら漫画の中だけでも兄弟仲良くしてくださいお願いします。
 
 
 
いかがでしょうか。UKロックオタクが読むとここまで本筋と別文脈でも狂い楽しめるということが少しでも伝わったでしょうか。逆にネタバレを防ぐあまり、UKロックオタク以外には何も伝わらない文章になってしまったんですけど。
もちろん物語自体もめちゃくちゃ面白く、全編に渡って繊細で美しい作画で描かれています。他にも007やシェイクスピアなど、イギリス文化のオマージュが大量に出てきます。上でも書いたように、イギリスの歴史・文化や階級制度に関する知識があるとより楽しめるので、ロック民はただでさえ有利(有利?)です。今のところジャンプ+でだいたいいつも1巻分は無料で読めるので、是非読みはじめて一緒にUKロック探偵になりませんか?
 
 
蛇足ですが、これを書いている途中でノエルギャラガーニキ本人が日本のファンに「This is Noel Gallagher, obviously.」って動画メッセージ投稿してきてあまりのタイムリーさに笑い死ぬかと思いました。
 

洋楽PVを再現したい人のためのイギリス旅行ガイド〜The Beatles編〜

音楽の楽しみ方は人それぞれです。レコードを収集するも良し、通勤通学での癒しにするも良し、フェスやワンマンライブに全力を注ぐも良しですが、アーティストゆかりの地を回りながら現地に金を落としまくるという課金方法もあります。そう、旅行です。管理人は、自分たちでカメラを回しながらPVを出来るだけ再現するという形でUKロックへの愛の形を表現する旅行、名付けるならば「PV旅行」を趣味にしています。何を言ってんだと思われるかもしれませんが、侮るべからず。PV旅行にはガイドブックやパッケージツアーにはない楽しみが詰まっています。ということで今回は、私たちの愛するPV旅行のやり方をご紹介していきたいと思います。
 

1. しおりを作る

PV旅行決行のための第一歩は、普通の旅行と同じく計画を練ることからです。筆者らは特に旅行に骨の髄まで入り込むことを重視しているので、12時間勤務の合間だろうが必ずしおりを作成します。全て載せると膨大な量になるため、一部を紹介したいと思います。

f:id:withthewalrus:20190205074540j:plain

第1回PV旅行の表紙です。2015年〜2016年の年末年始に決行しました。

f:id:withthewalrus:20190205074914j:plain

続いてステートメントです。プレゼンテーションでも論文でも目的の提示を序盤に置くことは重要です。影響力のある人物の言葉を引用しつつ、簡潔かつ大胆に旅の目的を示します。

f:id:withthewalrus:20190205075008j:plain

初回だったので、持ち物リストもきちんと書いておきました。カッコ内のネタは細かすぎるので、分かった方はお友達になって下さい。ちなみに、本当に早朝のテムズ川沿いにて、リコーダーでFool on the hillの間奏を吹きました。

f:id:withthewalrus:20190205075037j:plain

旅程は真面目に記載しましょう。この時は年末に訪れたので、ロンドンの年越し花火を見に行くといった普通の観光もしています。周遊する場所が美術館などではなくロック関連の地というだけの差ですが、Mayfair・Sohoあたりのロンドン中心地はおさえているので、回っているうちに意外と観光できてしまいます。PVの撮影といってもロケハンには行けないので、事前に予定をざっくり組んでおくと楽です。ただし、現地では”ウーフゥー状態”(Song2でのBlurのように正気を失っている状態)になり、どうせ予定は狂うので、綿密すぎなくても良いと思います。

f:id:withthewalrus:20190205075120j:plain

旅のアイデアを増幅させてくれるのがおまけページです。この時はUKロック人物図鑑とUKロック用語辞典をしおりの巻末ふろくにしました。ほとんどの用語は歌詞やアーティストの発言から拾ったものです。全盛期のニコニコ動画など素晴らしいネタ元から使わせてもらっているものもあります。いわゆるネタ帳として、旅行中にも笑いと新規撮影アイデアを供給してくれます。

f:id:withthewalrus:20190205075143j:plain

万が一にもけなしてはいません。愛です。

2. 渡英する

予定を組んだら、さっさとイギリスへのTicket で To Rideしましょう。今時スマホでも動画なんてとれます。まずは行きましょう。(私は写真にも映像にもPENTAXのデジタル一眼を使っています。性能良いんだけど重くて首がガッチガチに凝る)

f:id:withthewalrus:20190205075249j:plain

気分をビートルズに染めるため、爪まで武装している筆者近影。


3. 撮影する

The BeatlesがPVや映画に精を出していたのは主に中期というのは小学校で習う基礎知識だと思いますが、Help!はPV部分がアルプスだったり他のPVはスタジオ撮影だったりするので、映画 "Hard Day’s Night”そして"Paperback Writer/Rain" を、ロンドンで初心者でも簡単に真似できるおすすめ素材として挙げさせていただきます。
 
Marylebone Street Station メリルボーン駅
 
ロンドン中心部にある、地下鉄&鉄道駅。The Hard Day’s Night のオープニングシーンが撮影されたところ。
(この映像を500回くらい見ながら駅周辺をウロウロして場所探しました。)
50年以上の時を経て、今はもう駅構内に電話ボックスなんてなかったり、映画とはだいぶ違う部分もありますが、モノクロ加工すれば…不思議ですね!どんな素人でも「なんとなく雰囲気はビートルズ」な仕上がりが期待できます。

f:id:withthewalrus:20190205075441p:plain

f:id:withthewalrus:20190205075532p:plain

コミュニティバイクが置いてあったりスマホで電話かけてる人が写り込んでも心折れずに撮影しましょう。

f:id:withthewalrus:20190205075605p:plain

モノクロ加工なしだとこの通り普通に現代の駅で、1960年代のメリルボーン駅に拘っているのは自分たちだけだという事実を突きつけられます。ポールとおじさんのベンチは、それっぽいもので代用してみました。
 
 
Chiswick House Garden チジックハウスガーデン
 
ロンドン西部の歴史あるイギリス式庭園です。Paperback Writer/RainのPVは、現在のChiswick House and Gardenの表記で言うとEast側、Italian GardenとConservatory and Camelliasで撮影されました。駅近だし楽勝だろと甘くみていたのですが、これが案外、初訪問で辿り着くのに苦労しました。最初間違えてChiswick Parkという場所に行ってしまったのですが、全く毛色の違うビジネスパークでした。ウォルトディズニーのイギリス支社があったなあ。このクソ凡ミスのせいで体力を30/50くらい消費しました、ハハッ(CV.ミッキー)。まあちゃんと事前に確認しておけば大丈夫なのですが、旅行中の人間は知能レベルがポールマッカートニーの数学力程度になっているのでお気をつけください。

f:id:withthewalrus:20190205075724j:plain

f:id:withthewalrus:20190205075745j:plain

50年以上経っているとは思えません。まんまです。え、ビートルズ、昨日撮影してたんじゃね?

f:id:withthewalrus:20190205075830j:plain

撮影時の現場とほぼ変わらずに保存されているのは奇跡的です。Paperback WriterのPVのビートルズも超高画質で残っているので、目で見てそのままっぷりを楽しむことが出来ます。グラサンを持っていけば、貴方も超イケメン時代のジョンレノンです。もちろん筆者らも調子に乗って演奏シーンを再現しました。
 
チジックガーデンの公式サイトにも関連記事が載っていて、この撮影オフショットの4人が信じらんないくらいのイケメンなので、こちらもご参照ください。
 

4. 小道具を活用し、愉快にゆかりの地を回る

さて、イギリスにはPVのロケ地以外にも様々な魅力的なロック巡礼地があります。挙げればキリがないのですが、この時はリバプールビートルズゆかりを地をめぐるマジカルミステリーツアーに参加したり、アビーロードを横断したり、ルーフトップのあるサヴィル・ロウなどにも訪問し、一週間ちょいで十分楽しむことができました。外気5度・冷たい雨が降る正月のリバプールでも、ジョージとリンゴの映画Help!コスプレ(原宿で買ったコートを徹夜で縫って加工したもの)を着通す、気合いが全て〜All you need is guts〜な旅だった記憶があります。

f:id:withthewalrus:20190205080003j:plain

(ちなみにマフラーはアーセナルのものを現地調達しました。リバプールで装着するときは現地チームのファンに殺されないように気をつけましょう)
この衣装のおかげでアビーロードではロシア人ファンに話しかけられるわ、全体的になんとなく人が優しいわ、良いことづくめでした。筆者は現在一時的にイギリス在住ですが、このビートルズコスプレ時よりフレンドリーに接された経験はありません。
 
冒頭で書いたように、PVをできる範囲で再現することが我々の目的なので、完璧さよりも自分たちの愛を表現することの方に重きを置いています。そもそも上記の衣装がビートルズによって着られていたのはアルプスですが、リバプールの港で動きだけ真似した映像を撮っていたら、なんか大体再現できてんなという気になりました。
 
また、しおりで書き出したUKロック用語辞典や思いつきに従って書き殴れば即席フォトプロップスが出来上がるので、スケッチブックの携行もおすすめです。

f:id:withthewalrus:20190205080134j:plain

スケッチブックの「コラ画像感」は旅行をワンランク面白くしてくれること間違いありません。旅先のスケッチブックはコミュニケーション手段にもなるハーマイオニー並みの優等生。なぜ旅行ガイドの「持っていくと便利なもの」一覧にスケッチブックと書いてないのか不思議なレベル。ただし、どう足掻いてもインスタには映えないので、そこらへんはご容赦ください。
 
 
以上、PV旅行の魅力が少しでも伝わったでしょうか?
イギリスといえば大英博物館!ビッグベン!コッツウォルズ!も良いですが、愛するロックをもっと愛せる撮影旅行という方法もありです。ビートルズなのに2人で再現したんだ…、という管理人2人の交友関係事情には最後まで気づかないで頂けると幸いです。



【UKロック英文法】Verb Forms 動詞の活用形

Chapter. 3 Verb Forms 動詞の活用形

 

英語の動詞には、5種類の語形があります。原形・現在形・過去形・過去分詞形・現在分詞形&動名詞(ing形)です。規則があると言いつつも、動詞をひとつひとつ覚えていくしかないという英語学習者にとって最も理不尽極まりない事態ですが、

f:id:withthewalrus:20190126232605p:plain

途中でこのように諦めないで、根気よく続けていきましょう。

ということで、動詞活用の学習は基本的にお使いの単語帳とのThe Long and Winding Roadなので、この章では、「ロックで出てくる動詞の活用形」を中心に見ていきたいと思います。

続きを読む

【UKロック英文法】Sentence Patterns 文型

Chapter.2 Sentence Patterns 文型

日本の文章は、主語、述語、修飾語っていう文の要素に分解できますよね。そしてそれには順序があって、たいていの場合は主語→述語の順番になっていますよね。英語にも同じように文の要素と語順があり、そのパターンは大きく5種類に分けられます。これが今回学習する「文型」です。文型は英語を学ぶ上でファッキン重要なので、必ず頭にBag It Upしましょう!

続きを読む

【UKロック英文法】Kind Of Sentences 文の種類

 

Chapter.1 Kind Of Sentences 文の種類

英語の文には4つの種類があります。平叙文・疑問文・命令文・感嘆文です。

4種類あります、だけでは「それで?」って感じなので、早速例文で確認してみましょう。 ※赤シートで隠せるように訳をオレンジ色にしてあります。

続きを読む